うつの症状に漢方をおすすめする理由

自分の体験をもとに、うつから早く解放されたい人を応援するブログです

漢方とは

うつ病の症状「不眠症」について

こんにちは。 ゆきみそうです。 このブログは、うつ病を患った私が、西洋医学のお薬と東洋医学の漢方を使って、リバウンドすることなく断薬に成功した経験をもとに、同じ病に悩んでいる人たちのお役に立てればと思いながら書いています。 うつ病になると代表…

西洋医学と東洋医学の違いについて

こんにちは。 ゆきみそうです。 このブログでは、うつ病を患った私が、西洋医学と東洋医学の漢方を使って断薬に成功した経験をもとに、同じ病に悩んでいる人たちのお役に立てればと思い綴っています。 今日は、西洋医学と東洋医学の違いについてです。 西洋…

漢方治療は東洋医学

東洋医学が得意な症状 こんにちは。 ゆきみそうです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 読者登録も100人を超えて、感謝の気持ちでいっぱいです。 このブログは、私のうつ病とその治療、漢方薬を併用しての断薬までの経験が、どなたかのお役に立て…

食材が体に及ぼす影響を知って、必要な食材をとりいれましょう

食材が五臓に与える効果 こんにちは。 ゆきみそうです。 食材や生薬には、体をあたためたり、冷やしたり、疲労回復、滋養強壮など、いろいろな効能があります。 生薬は簡単には手に入りませんし、素人が扱えるものでもありませんから、簡単に手に入る食材を…

漢方の基礎の1つ「五性」について

こんにちは。 ゆきみそうです。 漢方にはいろいろな考え方の基礎があります。 先日「五味」についてご紹介しましたね。 今日は食材や生薬の寒熱を表す「五性(ごせい)」について簡単にご紹介したいと思います。 五性とは、身体を温めたり冷やしたりする度合…

漢方では「五味」という見方があります

こんにちは。 ゆきみそうです。 私たちは普段、いろいろなものを口にしますね。 甘いもの、辛いもの、酸っぱいものなどなど…。 漢方では、それらを5つの味に分けて考えます。 それを「五味(ごみ)」と言います。 今日は五味について簡単にご紹介したいと思…

漢方の基礎「五臓」を知っておきましょう

こんにちは。 ゆきみそうです。 漢方薬はおすすめですよ、というお話を今までたくさんしてきました。 実は、漢方の基本的な知識を身に着けておくと、日常生活でも役に立つんです。 基本的な考え方や特徴などいろいろなものがあるのですが、 今日は基本の考え…

漢方の視点から体質を診断してみましょう

こんにちは。 ゆきみそうです。 これまでの記事で、 漢方の視点から体質をいくつかに分類できること、その特徴などをご紹介してきました。 今回は、簡単に判断できるようにチェックする項目を書きたいと思います。 体質診断チェックシート 1 □疲れやすい □食…

漢方から見るあなたの体質はどれですか?②

こんにちは。 ゆきみそうです。 今日は昨日の続きです。 体質の種類とその特徴(➡)、日常生活のポイント(☆)について ・陰虚(いんきょ)…体内に潤いが不足しています。 ➡体内の水分が足りないので、のぼせやすくなっています。 体内に余分な熱が残ってい…

漢方から見るあなたの体質はどれですか?①

こんにちは。 ゆきみそうです。 昨日は、未病の症状についてご紹介しました。 その中で、気虚や気滞など、耳慣れない言葉を使いました。 これらは体質を表す言葉になります。 順番が逆になってしまいましたが、今回はこの体質についてご紹介したいと思います…

「未病」の種類について

こんにちは。 ゆきみそうです。 季節の変わり目や、ストレスが溜まった時などに、なんとなく気分がすぐれなかったり、体調が悪くなることがありますよね。 病院に行くほどではないけれど、健康というわけではない。 この状態を「未病(みびょう)」と言いま…

「未病」で困っている人には、漢方薬がおすすめです

こんにちは。 ゆきみそうです。 私は最初、漢方薬に漠然とした疑問を持っていました。 ・本当に効くの? ・高いんじゃないの? ・どんな人が飲むの? でも、実際に飲んでみて、漢方薬について教えてもらって、見方が変わりました。 漢方薬は体の本来持ってい…

安心できる漢方薬局の選び方

こんにちは。 ゆきみそうです。 うつ病の治療には、薬の効果が欠かせません。 私は、心療内科の西洋薬と、漢方薬局の漢方薬を併用することで、リバウンドすることなく断薬に成功しました。 良い漢方薬に出会うには、安心できる漢方薬局を見つけることが大切…

漢方がおすすめの理由

こんばんは。 ゆきみそうです。 具合が悪いとき、病院に行きますよね。 でも、病院に行くまでもないけれど調子が悪い時ってありませんか? ・ちょっとだるい ・冷え性 ・胃腸の調子がよくない ・月経前症候群 など、病院に行くまでではないけれど、辛い症状…

漢方薬の基礎知識:漢方って保険は効くの?

おはようございます。 ゆきみそうです。 私が漢方を処方されていた時、心療内科で処方された薬については保険がききました。 しかし、漢方薬局で処方された薬については保険がききませんでした。 いわゆる自由診療というものですね。 全部実費、自己負担です…

漢方薬の基礎知識:うまく漢方を使うには?

こんにちは。 ゆきみそうです。 漢方薬の基礎知識についてまとめてきましたが、いかがでしだたでしょうか? 少しでも漢方のことをお分かりいただけたなら、嬉しいです。 漢方をうまく使うには、まず漢方を知ることが大切です。 どんなものでも、使い方がよく…

漢方薬の基礎知識:西洋薬との違い

こんにちは。 ゆきみそうです。 西洋薬と漢方薬の違いについて今回はお伝えしたいと思います。 簡単に言うと、西洋薬は症状そのものにアプローチします。 咳が出ているなら咳止めを、お腹を下しているなら胃腸薬を、といった感じですね。 それに対して、漢方…

漢方薬の基礎知識:「証」について

おはようございます。 ゆきみそうです。 前回は、漢方薬の治療方針についてお話ししました。 今回は、実際に治療するときに大切なことについてお話しします。 それは、「証(しょう)」と言います。 証とは、その人自身の今の状態を表します。 漢方では症状…

漢方薬の基礎知識:治療方針

こんばんは。 ゆきみそうです。 漢方ってなんなの? 効くの? 苦いんじゃないの? こんな疑問を持っている方も多いと思います。 そこで漢方の基礎知識をお伝えしたいと思います。 漢方は東洋医学です。 その基本的な考えの中に「天人合一(てんじんごういつ…

漢方薬の価格は安いのか?高いのか?

こんばんは。 ゆきみそうです。 漢方薬は高いイメージがありませんか? 私も最初はそうでした。 実際、私の場合は保険がきかない煎じ薬だったので、毎回2週間分で8000円ほどかかっていました。 でも、保険適用の漢方薬があることをご存知ですか? 漢方外来の…

漢方薬をおすすめする理由②

こんばんは。 ゆきみそうです。 1つ前の記事で、漢方をおすすめする理由を書かせていただきました。 漢方薬はその人の体だけでなく、心も軽くしてくれます。 これが2つ目のおすすめする理由です。 どういうことか分かりにくいかもしれません。 うつは心の病…

漢方薬をおすすめする理由①

こんばんは。 ゆきみそうです。 私が漢方薬をおすすめするのは、一番には体に優しい自然の生薬を使っているからです。 また、1人1人の症状や体調、体質に合わせた処方をしてもらえます。 いわゆるオーダーメイドですね。 西洋薬のように、作られた薬を組み合…

漢方薬の正しい飲み方

こんにちは。 ゆきみそうです。 漢方薬は基本的に生薬を煎じて飲みます。 粉薬として処方されたときは、白湯と一緒に飲むと良いそうです。 または、白湯に溶かして飲むことをすすめられることもありますね。 漢方薬は、空腹時に飲むのが効果的と言われていま…

漢方薬とは

おはようございます。 ゆきみそうです。 漢方薬というとどういうイメージをお持ちですか? 薬局でも手軽に手に入る? 病院で処方されるもの? 漢方薬局で調合してもらうもの? どれも正解です。 私はこの中でも、漢方薬局で調合してもらうものが一番だと思っ…